ソニーα7V=ILCE-7M5(仮名)はこの秋に発売になる!?info先生より


(iPhone-Mania様より画像をいただきました)

過日発売になったiPhone17シリーズに搭載さているセンサーはソニー製らしいですね。
次号機?となる18シリーズからスムサン製になるとかならんとか。。

ま、現状は天下のiPhoneに採用されているのだからやはりソニーのセンサーは1流って事よね。

で、スマホの話は良いとしてカメラの話ね。

 

☆ 次号機ソニーα7V=ILCE-7M5はこの秋に発売になるん!?


(デジカメinfo様より画像をいただきました)

現行機のα7VI=ILCE-7M4が発売になったのは2021年12月17日。約4年前って事か。あっという間だ。
モデルチェンジというか新型の発売という事なら妥当な期間かと存じます。

上記、いただきましたinfo先生の記事で紹介されていた画像2枚。
1枚は4軸の背面モニター搭載じゃね?って事と、センサーは3300万画素のままじゃね!?って事でしょうか。

いつの時代もカメラの新型はその上の画素数を積んでほしいというご要望はもうずっとソレ。
画素数向上=進化の図式はいつの時代も変わらないですね。

で、みなさまのそれに対するご意見/ご要望は2点に集中しているようです。

①画素数はそのままなら積層型にしてよね。って事。

すでにαの上位モデルは積層型センサーに移行している機種が多く、画素数が増えないならせめて積層型にしてねってご要望はうなずけます。ご覧の様に技術はもちろんある訳ですし。積層型によるメリットは高画質化や動体の歪み低減、それによるAF性能の向上などなど。

②グリップの形状を上位モデルと同じにしてほしい。って事。
【α1Ⅱ】

【α7Ⅳ】

正面から見た目はあんまりわからないけど、天面から見るとその形状の違いがしっかりと判る。指がちゃんと引っ掛かりその他の操作のしやすさが異なるという事ですね。

結構α7無印良品シリーズはサブ機として使用されている方も多く、そういった操作系はシリーズ横断で共通化してほしいという事があるのでしょうね。それだけソニーαが支持されているとも言えます。

何でも早ければ10~11月には発表されるんじゃね?という情報もございます。
なんらかのトピックを備えて「買い替えちゃうぅー」という風になってくれると良いですね。
まぁ買い替えちゃう人は買い替えちゃうんですけどね。

では順次吉報を待ちたいと思います。
よろしくおねがいいしますー

 

ウイスタ本家、地域情報満載な佐野店のブログもよろしくおねがいします!コチラから。

【PR】

・動画/静止画双方ヤレル VLOGCAM ZV-E10Ⅱ

ソニーストア

・お好きなお色と容量も選べる SIMフリーモデル XPERIA 1Ⅵ

ソニーストア

・最高画質なテレビを「認知特性プロセッサーXR搭載」BRAVIA X90L

ソニーストア

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

フジクラデンキ

足利市芳町17
TEL 0284-44-3039

担当:しのざきまで

営業時間 9:00~18:30(祝日は18:00迄)
定休日:日曜日及び第1・3月曜日(臨時店休有)

ソニーストア直営店でのお買物相談は
https://www.sony.jp
ショップコード:2114001 をお伝えください!

お問合せフォームございます
https://www.fujikuradenki.com/contact/

ツイッターはこちら(フォローお願いします!)
https://twitter.com/r_fujikura

フェイスブックページはこちら(イイネお願いします!)
https://www.facebook.com/wistafujikura

Instagramはこちら(絡んでください!!)
https://www.instagram.com/fujikuradenki/

本家☆ウイスタふじくらのブログはこちら
https://wista-fujikura.com/blog

パナソニックの店(フジクラデンキの紹介ページ)
https://ps-hp.jpn.panasonic.com/ps/search/10905056

足利周辺でパナソニックホームズをご検討の方はフジクラデンキへ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■