蝙蝠(コウモリ)がエアコンの穴から侵入するのを防止する部材
本日は、店長しのさんがアルファ&ホームシアターの研修で出張。
なので、前店長のふじくんが代打ブロガーでございます。
ちなみに私は、現在、ウイスタふじくら佐野店にて勤務中。
足利が恋しい毎日でございます。近くに来たら寄ってください。
さて、今年の夏は、エアコン商戦が盛り上がり、スタッフ一同取り付け工事で大忙しです。
お盆明けで少々涼しくなった感もありますけど、まだまだ、工事修理のお仕事をいただいております。
佐野のお客様宅であった話なのですが,
夜中、エアコンの室内機からパタパタと音が聞こえると….
懐中電灯で内部をのぞいても異常なし。
でも、電気を消してしばらくすると同じ音が聞こえるそうです。
翌日、電気屋さん(当然フジクラスタッフ)を呼んで、見てもらうと、
うげ~!
なんと、室内機背面に小さいコウモリがおりました。
しかもうんちだらけで、くっさ~!
いやいや、私自身こんな話は初めて聞きましたが、
当店のベテランスタッフに話をすると「うん、たまにあるね~」とのこと。
エアコンの配管カバーの隙間から、侵入してしまうそうです。
そこで、パナソニックの配管部材に「エンド」なるものがあります。
配管カバーのズレを防止するためのものですが、
実はこういったコウモリなどの小動物の侵入を防止する役割もあるそうです。
今回の工事で、しっかりエンドを使っていれば、コウモリが入ることはなかったでしょうね。
※ちなみに工事はフジクラデンキでおこなっておりません。
お客様も、臭いが気になってしまい、新しいエアコンを買って頂きました。
当然、エンド パテですべての穴をがっちりふさぎましたよ~
フジクラデンキはソニーショップですが、白物関係の工事もしっかり行っております。
見えないところが大切なんです~。
エアコンのご用命はフジクラデンキへ!!
【PR】
・これがαが考える「至高ながらスタンダード」ILCE-7M4
・BRAVIA XRをより満喫するならこの1台 SRS-NS7
・愛すべきマシーンにぜひVAIOをセレクト下さい。店頭でもご相談を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
フジクラデンキ
足利市芳町17
TEL 0284-44-3039
担当:しのざきまで
営業時間 9:00~19:00(祝日は18:00迄)
定休日:日曜日及び第1・3月曜日(臨時店休有)
ソニーストアでのお買物相談は
https://www.sony.jp
ショップコード:2114001 をお伝えください!
お問合せフォームございます
https://www.fujikuradenki.com/contact/
ツイッターはこちら(フォローお願いします!)
https://twitter.com/r_fujikura
フェイスブックページはこちら(イイネお願いします!)
https://www.facebook.com/wistafujikura
足利周辺でパナホームをご検討の方はフジクラデンキへ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■