カメラマンのマナー !? 

熊本地震により被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
私の奥さんの母方は熊本で、先日も熊本より親戚が遊びに来てくれました。
地震ばっかりは本当に次は我が身です。できる事をもう1度見直しておこう。
一昨日でしょうか、こんなニュースが出ていましたね。
「もう来ないで下さい」栃木・真岡鉄道が「撮り鉄」に断絶宣言!
http://www.j-cast.com/2016/04/13264016.html
事の発端は真岡鉄道のSLの撮影をする際に、地元の方がココロを込めて育てている
菜の花を、自分の身勝手な撮影の為に容赦なく踏み潰して帰ったという事。
1.jpg
その相当残念な状況を真岡鉄道さんがfacebookにて報じた訳です。
その内容が大反響を呼び、多くのコメントが寄せられているんです。
昔々、鉄道写真というのはかなり限られた方の趣味だったんですよねぇ。
それが10年くらい前からでしょうか、マニアな世界から一気に市民権を得た様になり、
鉄道写真を好む方を「鉄」と呼び、鉄道好きな女性を「鉄子」などと呼ばれるようになりました。
そういう、いわゆる鉄道好きだという方が世に増えてきて、結果マナーが悪くなったと、
昔はそうじゃなかった、と。 こういう話が多いんですよねぇ。
しかしですねぇ。私から言わせると昔々から鉄道写真を好んで撮られる方は
結構好戦的な方が多い気がしますよ、(もちろん紳士も大勢いますよ)
私の地元、埼玉県の秩父鉄道がSLを走らせ始めた頃なんて言うのは本当に凄くて、
しょっちゅう喧嘩騒ぎですよ。 もめてる内にSL通過ぁーみたいなw
やはり被写体が動いているという事もあってですね、なかなか譲り合いが難しいんですよ。
で、撮影自体が一瞬じゃないですか、どうしてもボルテージがあがってしまうんでしょう。
きちんとフレーミングして待っていると、そうすると後から来た人が前に入る、と。
「おいっ! 後から来てなんだよっ!!」 と強く注意する
「そんな言い方はないだろ、お前のSLかよっ!!」 と。 
えぇ、小学校3年生レベルのもめ事です。
他の有名な例を挙げるとすれば、世紀の一瞬「ダイヤモンド富士」ですよ。
後だ先だと、もめているんです。 それで血圧が上がってしまい、写真もブレる、と。
例えば長野県の姨捨の棚田とかですね。 今は少し落ち着いたのでしょうか。
ひとの田んぼにズケズケ入ってね、ゴミ捨てて、しまいには出すものも出して帰る、と。
そりゃ地元の方からしたら「もう来んなっ!!」ってなりますよ。
古くは栃木県は日光の小田代の貴婦人ですよね。
あまりにひどいから車が入れなくなってしまったじゃないですか。
最近は少なくなりましたが、モデルさんの撮影会でももめ事はつきものですよ。
街中スナップだって見知らぬ人にレンズを向けてもめている事もめずらしくありませんよ。
何が言いたいんだっ?っていうとですね。
カメラマンってマナーが悪い人が多いんですよ、鉄道だけじゃないんですよ。
自然を壊すのはカメラマンと釣り師がやっぱり多いですよ。
ですので、私は地元の方やお仕事に支障が出るような状況をカメラマンが作ってしまったなら
そういう場所はどんどん撮影禁止にしたらいいと思いますよ。 自業自得ですよ。
仕方ないですよ。
それが嫌なら、方法があればきちんと撮影許可を申請してみればいいんですよ。
カメラマンの為に列車を動かしてるわけじゃないですからね。
たとえ結果的に良い写真が撮れたとしても、その途中にもめ事があったりしたら
楽しい思い出のカットにはならないですよね。
そんな事はお構いない、自分の狙ったカットが撮れれば良いんだっ 
という輩はお願いですからもうカメラはやめて下さい。
そんな事でカメラがご不要になったなら当方は古物許可が有りますので買取りしますよっ!!
おわり
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
フジクラデンキ
足利市芳町17
TEL 0284-44-3039
営業時間 9:00~19:00(日曜、祝日は18:30迄)
定休日  月曜日
ソニーストアでのお買物相談は
https://www.sony.jp/
ショップコード:2114001 をお伝えください!
お問合せフォームございます

トップページ

ツイッターはこちら(フォローお願いします!)

フェイスブックページはこちら(イイネお願いします!)
https://www.facebook.com/wistafujikura
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■